先日自宅でクレープを作ったら、生地が余ってしまいました。
冷凍保存ってできるのかな?と思って
調べてみたので、自分用メモとしてまとめておきます。
ハンディクレープメーカーでおうちクレープ屋さんした記事はこちら!
1枚ずつラップに包む
まずは1枚ずつラップに包みましょう。
なるべく空気が入らないように
ぴっちり包めるといいらしい。
いっぱい出来ました。
ジップロックなどに入れる
ラップに包んだ生地を、さらにジップロックなどに入れる。
これも、なるべく空気は抜いて。
あとは冷凍庫に入れるだけ!
解凍方法
解凍方法は、冷凍庫か常温で。
薄いのですぐに解凍できる~^^
冷凍庫に生地を常備してれば、いつでもクレープが食べられていいかも…!
ハムチーズとか、晩御飯の残りの焼肉とかで
お食事系クレープを作って
ごはんにするのもいいなぁ^q^
子供の小腹満たしにもちょうどよさそうで、
心に余裕ができました!笑
ハンディクレープメーカーでおうちクレープ屋さんした記事はこちら!
使ったのはこちらのハンディクレープメーカー。送料無料になってる~
ハンディクレープメーカー クレープ焼き機 手作り お家で簡単 デザート スイーツ レシピ付き ピーナッツクラブ D-STYLIST KK-00298《送料無料》
|